仕事との向き合い方
あなたは今何のために働いていますか?
家族のため・お金のため・未来のため・・・働く理由は人の数だけ存在します。「仕事は生活を潤わせるための手段にすぎない」と考えることは大いに結構だと思います。お金は人生を豊かにする大切な道具です。
でもプライベートだけでなく仕事に対してもやりがい見出すことができたら、生きるのがもっと楽しくなると思いませんか?会社員のほとんどは、1日の約8時間を会社で過ごしています。その8時間を少しでも有意義な時間にできたら、人生全体がとても味わい深いものになりますよ。
あなたが会社で行っていることは、必ずどこかで誰かの役に立っています。仕事で毎日ため息をついている方、余裕があるときに仕事のいい部分をちょっと探してみてください。1つでも見つけて胸の重みを軽くしましょう。
「旅行に行くため」「欲しいものを買うため」などプライベートに関することから仕事のやりがいを見つけるのは簡単です。しかし、仕事でよりよいパフォーマンスを発揮したいなら自分の役割や業務に対してやりがいを感じることがとても大切。周りを見渡してみても、自らの仕事にプライドを持って取り組んでいる人はキラキラ輝いてみえますよね!
どうすれば仕事にやりがいを持てるのでしょうか?それは「自分が必要とされていることを思い出すこと」です。誰かの役に立っていることを実感できれば幸せな気持ちになりますよね。人が喜びややりがいを感じられるのは、自分の力で誰かの心を満たせたときです。あなたの仕事はどんな人の役に立っていますか?じっくり考えてみてください。
できる人は業務時間の有効活用が上手です。与えられた仕事に対して「どれだけの時間をかけるか」と「どれだけの力を発揮するか」をハッキリさせています。常に100%の力ですべての仕事に取り組んだら体がもちませんよね。仕事の優先度・重要度に応じて「自分の何%の力が必要か」を考えて、費やす力のバランスを取りましょう。だからといって「簡単な仕事は手を抜いていい」訳ではありません。適度な力量で丁寧に仕事をこなすことが大事です!
仕事ができる女性を目指すあなたに実践してほしいのがキーボードショートカット。役に立つのに意外と使われていないこの機能。クリックとほんの数秒の違いですが、この数秒が積み重なると大きな時間の差ができます。同じ時間内で人よりも少しでも多くの仕事をこなしたいならぜひ活用してみてください。
おすすめ記事Pick Up!
言動やしぐさ 仕事ができる人に共通しているのは、コミュニケーション能力の高さ。「細やかな気遣い・好印象を与える会話・明るい表情」は、デキる人の最強の武器です!このページを読めば、人付き合いのコツを掴むことができますよ。
心理トリック どんな人でも疲れたり落ち込んだりするときがあるものです。そんなとき、仕事ができる人はどのようにして感情をリセットしているのか気になりませんか?簡単にできる気分転換術からリラックスするための呼吸法まで詳しく調べています。
人とのコミュニケーション 声の調子やボディランゲージで相手の五感に訴えかける「非言語コミュニケーション」も、仕事ができる女性に備わっている能力の一つです。人に好印象を与える表情や姿勢を意識することで、自分の心にも良い変化が現れてきますよ♪
生活に役立つ 仕事以外の時間をあなたはどのようにして過ごしていますか?時間の使い方次第で今後の人生がガラリと変化します。身につく趣味に加えて、転・再就職やキャリアアップにもつながる資格・スキルをご紹介しています。働く女性必見です!